平成28年 第1回定例会 03月18日 本会議 一般質問
日 程 内 容 収 録 時 間
午前の部 午前の録画総合配信
  • 約1時間52分
午後の部 午後の録画総合配信
  • 約3時間13分
順序 議席番号・議員氏名  8番・人見武男 収録時間
1 件 名 質問項目 (要旨含む)
  • 約33分
有害鳥獣対策
01
ここ数年の捕獲数及び被害金額の推移について
02
食害の現状について
03
食害の本市独自の対策について
04
今後の食害防止に対する本市の展望について
05
職員体制の現状について
自主防災
01
自主防災組織率の現状について
02
組織率 100%を目指した取り組みについて
03
防災ラジオの普及率について
04
防災ラジオの受信エリア拡大について
05
防災ラジオの普及と啓発について
順序 議席番号・議員氏名 13番・伏木康雄 収録時間
2 件 名 質問項目 (要旨含む)
  • 約37分
企業誘致戦略
01
亀山市政8年間の企業流出数と企業誘致成功数の比較(上場企業等)
02
亀山市政8年間の特定工場数(工場立地法)の推移
03
予算特別委員会での平成 28 年度における企業誘致戦略に関する答弁の確認
04
桐生市への企業誘致活動の難しさはどこにあると考えているか?
05
市内産業における歴史・文化・市民性をどのように考えているか?
06
桐生市における 20 年後の基幹産業を議論し、見極め、投資する
群馬大学理工学部が桐生から無くなるリスク(再び動き出した国立大学統廃合)
01
国立大学統廃合におけるこれまでの経過
02
アンブレラ方式とは
03
桐生市が抱えるリスク
04
市長の認識
05
対策の必要性
順序 議席番号・議員氏名 12番・周東照二 収録時間
3 件 名 質問項目 (要旨含む)
  • 約40分
「暮らしやすさ」調査で桐生市全国9位
01
経済産業省の「暮らしやすさ」調査システムの背景・概要
02
約1万人のアンケート調査による指標
03
「住みたい田舎」や「住みよさ」のランキングとの比較、指標や対象等
04
「暮らしやすさ」調査結果と周知・活用
市営住宅入居資格と承継
01
子育て世帯(裁量階層世帯)の対象世帯と資格要件
02
子育て世帯の裁量要件を高卒までに
03
入居後の承継条件と承継状況(過去3年間)
04
承継条件の背景と条件変更
桐生が岡動物園
01
来園誘客施策(JR他私鉄対策)
02
北小方面からの入場誘導
03
来園案内の状況と看板の設置
順序 議席番号・議員氏名 16番・佐藤幸雄 収録時間
4 件 名 質問項目 (要旨含む)
  • 約40分
下水道事業について
01
下水道事業の概要について
02
分担金及び負担金について
03
下水道使用料について
04
繰入金の推移について(一般会計繰入金)
05
接続率について
06
企業会計移行について
07
下水道料金の統一について
遊休農地について
01
遊休農地利用意向調査について
02
調査内容について
03
調査後の対応について
04
遊休農地課税の強化及び軽減について
順序 議席番号・議員氏名  6番・関口直久 収録時間
5 件 名 質問項目 (要旨含む)
  • 約41分
介護保険
01
H26法改正による要支援1、2について
02
介護保険料の引き下げについて
菱町1丁目地内城の岡団地付近の産廃
01
産廃処分場の建設と経過
02
桐生市と県のかかわりについて
03
処分場への廃棄物投入量について(搬入量)
04
硫化水素発生の原因の究明について
05
試掘調査と除去について
06
住民からの声にどう対応されてきたか
07
安定5品目以外は不法投棄とならないか
(仮称)梅田浄水場建設
01
(仮称)梅田浄水場建設の給水人口の見通しについて
02
100億円超える事業に、市民への周知徹底について
03
建設計画全体が見えにくくなる企業会計のあり方について
地方創生を生かした伝統産業の振興について
01
織物、刺繍など全国トップクラスの技術の保存について
02
中小零細企業発展について実態をどう捉え、具体策はどう進めるのか(後継者問題など)
順序 議席番号・議員氏名 4番・田島忠一 収録時間
6 件 名 質問項目 (要旨含む)
  • 約31分
図書館について
01
図書館の利用状況について
02
図書館の蔵書数について
03
図書館のイベントについて
04
図書館にある文化財について
05
図書館の建て替えについて
野良猫による被害について
01
野良猫よる各種被害状況について
02
飼い猫の去勢、及び避妊費用の補助について
市道1級18号線について
01
市道1級 18 号線農業用水暗渠化について
昭和橋について
01
昭和橋の現況について
順序 議席番号・議員氏名 10番・岡部純朗 収録時間
7 件 名 質問項目 (要旨含む)
  • 約38分
市役所周辺の駐車場について
01
地場産業振興センター駐車場について
02
目的外の駐車車両の現況が知りたい
03
ハローワーク裏の市職員駐車場について
04
管理状況について
桐生市施設の駐車場について
01
吾妻公園駐車場について公園利用者の駐車場と思うが
02
吾妻山登山者の駐車が多いと思うが
03
駐車場の現状調査をした事があるか
04
長時間駐車の場合、別の所への駐車がよいと思うが
天然記念物保存樹について
01
市内で県指定、市指定の数は
02
指定天然記念物の維持管理に対しての補助はどうなのか
03
桐生市の保存樹について指定解除はできないのか
街路樹について
01
街路樹について苦情等の有無について
02
大樹に成長して弊害があると思うが
03
街路樹について樹種の選定についての考え方は
順序 議席番号・議員氏名 22番・飯島英規 収録時間
8 件 名 質問項目 (要旨含む)
  • 約40分
「誰でもできる行動」の広がり、朝起き会・公衆トイレ掃除・学校トイレ掃除、ごみ拾い、個人の価値観の転換
01
幸せリーグの顧問月尾先生の言うように、個人の価値観の転換が図られない限り、地域は生き残っていけないのではないか。金銭至上主義、利己主義を転換し、ごみ袋・バケツ・たわしを手に「コツコツコツコツ」ごみを拾い、公衆トイレを掃除する。早起きをして玄関を清め会場準備をする。特別な道具や、技術は要らない。気持ちさえあれば誰でもできる行動。それこそ小学生からできる行動。この「誰でもできる行動」の広がりにこそ、この街の命運がかかっているのではないか。「ごみをひとつ拾えばひとつ心がきれいになる」。11 万5千人の桐生市民全員。もし、道にごみが落ちていたら躊躇わず拾う。こんな光景が広がれば・・・。一瞬にして桐生は日本一美しい街になります。一瞬にして全市民の精神性が高まります。「人間の再建(たてなおし)は朝起きにあり。」朝起きの市民行事は、陸上競技場のモーニングスウィートだけではない。ラジオ体操だけではない。心の健康のための「午前5時からの朝起き会」。「午前6時からの公衆トイレ掃除」。そして来年度から全小学校6年生による「卒業感謝の学校トイレ掃除」。全市民による「日常ごみ拾い」。いかがですか?協力してくれる民間団体が桐生にはあります。幸せリーグに参加している先見性のある亀山市長、ご見解を。
「障害者福祉都市」桐生
01
「障害者福祉都市」桐生、みやま園の将来と課題
02
「障害者福祉都市」桐生、桐生市にも(仮称)福祉ショップ「みんなの店」を設けませんか?桐生市は、どのように優先的に障害者就労施設等からの物品等を調達していますか?どのように障害者就労施設等の受注機会の増大を図るための措置を講じていますか?
03
桐生市が各公民館で行っているリサイクルボックスの運用を障害者就労施設の受注機会の増大につながる運用に変えませんか?
「本町1・2丁目電線地中化工事」と民意
01
なぜ、重伝建審議会の同意や合意が得られていない状況の中で「本町1・2丁目電線地中化工事」という事を急いだのか、審議会の同意や合意は不要と判断したのか?上位計画が決まらない中で、すなわち重伝建地区における全体のビジョンが決定されない中で、下位計画である道路の態様が決まるはずがない。重伝建地区における全体のビジョンについて、審議会での議論はどのようになっているのか?もっと言えば、歴史的風致維持向上計画の平成 29 年度認定に向け、精力的に議論が進められている桐生市歴史まちづくり推進協議会。わずかあと2年で認定される歴史的風致維持向上計画。この計画との整合性、重伝建地区における全体のビジョンにつき、住民の皆様と合意形成をする中で、初めて水路遺構の問題も含めた道路の態様をどうすべきかが見えてくるのではないか?このような混沌とした状況の中で桐生市はこの問題に今後どう対応するつもりなのか?当局のご見解を。