分布 |
針葉樹林内や林縁に生える多年草。 |
茎 |
花茎の色は褐色。 |
葉 |
根生葉は長柄のある掌状複葉、小葉は5個、長さ1~2.5cmの倒卵形で鋭鋸歯があり、やや厚く光沢があり、葉表は葉脈が目立つ。常緑。 |
花 |
花茎の先に直径1.2~1.8cmの白色花を1個開く。萼片は5個、花弁状で幅広い。花弁5個は黄色で舷部は浅い杯状。雌しべの花柱は真っすぐ。 |
実 |
袋果にすじが1個入る。 |
名前 |
花の咲く姿がウメの花に似ており、オウレンはオウレン(黄蓮)であり黄色い根らに由来する。別名、ゴカヨウオウレン(五加葉黄蓮)。 |
メモ |
|

株
18/3/11 |

掌状複葉、小葉5個で鋸歯がある
18/3/11 |

萼片・花弁とも5個、花弁は黄色
18/3/11 |

花後
18/3/21 |

袋果
18/5/15 |

常緑
19/1/13 |
トップページに戻る 前に戻る 
|