分布 |
中国原産。観賞用として広く植栽される。こどもの国にも植栽されている。 |
樹皮 |
樹皮は灰色。 |
葉 |
3~4cmの葉柄、革質で5~10cmの円形、全縁で基部は深い心形、5~7本の掌状脈。葉柄の両端が膨らむ。 |
花 |
葉より先に紅紫色の蝶形花を古枝に束生する。蝶形花に似ているが、旗弁がもっとも小さく、翼弁の内側に位置する点が異なる。萼は鐘形で、先は浅く5裂する。雄しべは10個で、花糸はすべて離生する。 |
実 |
豆果、長さ5~7cmの線状の長楕円形、中に5~8個の種子。褐色に熟す。 |
名前 |
花色がスオウ(蘇芳)で染めた色(蘇芳色:黒味を帯びた紅色)に似ていることに由来。 |
メモ |
|