分布 |
山地の林縁に生える。 |
茎 |
茎は四角形で無毛。直立して、ほとんど枝分かれしない。 |
葉 |
葉は4個輪生し、葉柄はなく、卵状披針形で長さ2~8cm。先は尾状に尖り3個の脈が目立つ。質はやや硬い。 |
花 |
茎の上部に円錐状の集散花序を作り、まばらに多数の白花を付ける。花冠は直径約2.5mm、先は4裂ときに5裂する。雄しべは4個、子房は2室。 |
実 |
2個の分果。ただし、分果の片方が不稔で1個のみの場合も多い。分果は球形。 |
名前 |
果実の形を布をたたいて柔らかくする砧に見立てたもの。 |
メモ |
葉が4枚のヨツバムグラに良く似るが、葉がかなり大きい。 |