分布 |
深山の湿り気のある草地や林縁。 |
茎 |
茎の基部は太さ約3cmとなる。 |
葉 |
根生葉は長い柄があり、葉身は腎円形で直径40cm、質は薄く洋紙質、縁には鋸歯がある。茎葉は2個付き、茎部は膨れて茎を抱く。 |
花 |
茎頂に密に毛のある枝を分け、大きな黄色の頭花を散房状に付ける。頭花は直径8cmほど、舌状花は10個ほど。中心部に筒状花が多数あり、いずれも結実する。総苞は紫色を帯び、球形で大きく、密に縮れた毛が生える。 |
実 |
そう果。長さ1mmほど、冠毛は赤褐色で長さ約1.2cm。 |
名前 |
深山に見られ、葉が丸くてフキの葉に似ていることから。 |
メモ |
|