太田金山 樹木散歩
子供の国駐車場にある。
樹皮は灰褐色で縦に裂ける。
枝先に長さ6~18cmの黄色の総状花序を作り、上部に多数の雄花、下部に1~数個の雌花を付ける。雄花は長さ2~3mmの柄があり、萼は皿状で3浅裂し、雄しべは2個。雌花は3mmほどの柄があり、萼は3裂する。子房は長さ約2mm、花柱は3個。
果実は蒴果で褐色に熟すと3分裂し、3個の種子を出す。種子は約7mmの広卵形。白いロウ質の仮種皮に包まれ、冬になっても果実の中軸についたまま残こり、花のようになる。
南京から来たハセ゛ノキの意。ハセ゛ノキのように蝋が採取できる。
ニシキキ゛・イロハモミシ゛と並ぶ紅葉する樹木。