太田金山 樹木散歩

ネジキ(捩木)  ツツジ科
ネジキ属

葉の付き方 低木/高木 落葉/常緑 針葉/広葉 樹 高 花 期
互生 高木 落葉 広葉 8m 5月

分布 丘陵から山地にかけてのやや乾燥した林内に自生。金山北面で多数見られる。
樹皮

樹皮は褐色、らせん状に細かく裂け薄く剥がれる。成長すると幹が捩じれるのが特徴。若い枝は黄緑色または赤褐色ですっと伸び、光沢があって美しい。

葉柄は5~15mm、葉身は薄く4~10cmの卵形。先は捩れたようになり尖り、基部は円形。葉縁は全縁で波状。側脈は5~10対。黄葉する。

前年枝の葉腋に細長い総状花序を出し、壺型の白花を多数下向きに付ける。花冠は壺型で、長さ8~10mm。ときに花冠の先が薄紅色を帯びる。5浅裂し、外面に細毛がある。雄しべは10個。萼は鐘型で5深裂する。

果実は蒴果、長さ3~4mmの球形で、褐色に熟すと5裂する。必ず上向きに付く。

名前

幹が捩じれる性質があることに由来。

メモ

材は緻密で硬い。

レンケ゛ツツシ゛やアセヒ゛と同様の有毒成分を持つ。


ネジキ樹皮
幹が捩じれる
16/5/20
ネジキ新枝新枝は赤褐色、すっと伸びる
16/4/6
ネジキ葉
新葉、卵形
16/4/11
ネジキ花
花冠は壺形で先が5浅裂
20/5/29
ネジキ花
壺形の白花を下向きに付ける
18/5/17
ネジキ花
花冠が脱落した花
16/5/29
 ネジキ実
若い実、必ず上を向く
15/10/14
 ネジキ黄葉
黄葉
15/11/20
ネジキ実
蒴果、5裂する
18/2/14
 
 ネジキ冬芽
冬芽
18/2/14
 

トップページに戻る トップに戻る   前に戻る 前に戻る