太田金山 野草散歩

オキナグサ(翁草)  キンポウゲ科
センニンソウ属

タイプ 葉の付き方 花の色 花 期 茎の高さ
多年草 輪生 暗紫色 4~5月 30~40cm

分布 日当たりのよい草原や林縁に生える。子供の国などで見られる。
花茎が高さ10cmほどになると開花し、花のあとさらに伸びて高さ40cmほどになる。
根生葉は2回羽状複葉で長い柄があり、小葉はさらに深く2~3裂する。茎葉は3個輪生し細かく切れ込む。柄がなく、基部は合着する。
花は花茎の先に1個下向きに付き、長さ約3cmの鐘形。花弁はなく、萼片は花弁状で6個あり、内側は暗紫色、外側は絹糸のような白い糸におおわれ、白っぽく見える。葯は黄色で暗紫色の萼片の対比が美しい。雄しべ、雌しべは多数あり、花柱には長い毛が密生する。
そう果は多数集まって付き、先端に長さ3~4cmの羽毛状になった花柱が残る。
名前 羽毛状にのびた花柱を付けたそう果の集まりを老人の白髪にたとえたもの。
メモ

オキナグサ花と葉
花と葉
17/3/12
オキナグサ花と葉
茎葉は3個輪生し、細かく切れ込む
17/4/2
オキナグサ花と葉 
花弁状の萼片が6個、内側は暗紫色
17/4/2
オキナグサ花と葉
萼片の外側は絹糸のような白色
17/4/2 
オキナグサ花
葯は黄色、暗紫色との対比が美しい

17/4/2  
オキナグサ花 

17/4/2
 オキナグサ花と実 
花と実

17/4/8
オキナグサ実 
花柱が伸び、翁の白髪のようになってきた

17/4/8  
オキナグサ実 
ふわふわ

17/4/21   
 

   トップページに戻る トップに戻る   前に戻る 前に戻る